「一条工務店のブリアールって、どんな特徴があるの…」
「アイスマートと比べて、どんな違いがあるのかしら…」
一条工務店で南欧風の家を建てたい方に人気なのが「ブリアール」。
かわいい外観ですが、一条工務店の高い性能も味わえると人気を集めています。
一条工務店「ブリアール」について、あなたに知って欲しいことは4つ。
POINT
- 外壁は「サイディング」が標準、ハイドロテクトタイルは採用不可
- 「レッドパイン壁」を採用する人が特に多い
- 太陽光パネルを採用すると、外観の特徴を潰してしまう
- 「全館床暖房」がオプション扱い、導入するとかなりの金額になる
ただ、「ブリアール」を購入したために後悔している人がいるのも事実…。
公式サイトでは分からない、「ブリアール」の真実に迫っていくことにします。
クリックできる目次
ブログで判明!一条工務店「ブリアール」の口コミは?
実際に「ブリアール」で建てた方の声を聞くと、良い口コミと悪い口コミの両方が…。
両方の口コミを包み隠さず明らかにします。
外観の色合いがカワイイです(良い口コミ)
ブリアールを選んだのは、「アーチ垂れ壁」や「3連窓」が採用できるから。
外壁が「サイディング」だから色の選択肢も多いし、「レンガ貼り」のセゾンのように重たくもないし…。
一条工務店は外観が「ダサい」と言われることが多いんですが、南欧風の「ブリアール」ならカワイイ家がつくれますよ。
開放感があります(良い口コミ)
ブリアールは「i-smart」より天井が高く設計されているから、開放感が違います。
内装も落ち着いた感じだし、住宅設備も思った以上に使いやすいのでおススメ。
「全館床暖房」にするとお金がかかります(悪い口コミ)
i-smartだと「全館床暖房」が標準仕様なんですが、ブリアールだとオプション扱い。
結局「全館床暖房」を採用したんですが、60万円近い費用がかかることに…。
断熱性もi-smartの方が上だから、ランニングコストを考えたら「i-smart」の方がお得だと思います。
太陽光パネルを載せるか迷いました(悪い口コミ)
一条工務店の魅力の1つが、大容量の太陽光パネルを載せられること。
ただ、ブリアールで「太陽光パネル」を載せると、せっかくの「テラコッタ瓦」が採用できないことに…。
迷ったんですが、「ブリアール」の外観を優先して、太陽光パネルを導入しないことにしました。
POINT
- 外観には、他のシリーズにはない専用アイテムがいっぱい
- 「全館床暖房」はオプション扱い、性能は「i-smart」に劣ってしまう
関連 【一条工務店の評判・口コミを暴露】建てた感想は最悪なの?
一条工務店「ブリアール」はインスタグラムでも評判
一条工務店「ブリアール」は、インスタグラム上でも評判を呼んでいます。
最新情報は、インスタグラムやブログでチェックすることが大切です。
関連 【2020年】一条工務店のブログ27選!さすけ以外のおすすめも紹介
一条工務店「ブリアール」の坪単価格
一条工務店「坪単価」の基本情報は次の通りです。
商品 | 坪単価 |
グランセゾン | 75万円~ |
i-smartⅡ(アイスマート2) | 72万円~ |
i-cube(アイキューブ2) | 65万円~ |
セゾンA | 65万円~ |
セゾンF | 68万円~ |
アシュレ | 60万円~ |
プリアール | 65万円~ |
ファミーユ | 75万円~ |
円熟の家「百年」 | 70万円~ |
アイパレット(建売) | 60万円~ |
アイスマイル(企画) | 60万円~ |
一条工務店の坪単価は2年連続値上がり中。
これからも値上がりすることが予想される状況になっています。
総額の見積もりは「i-smart」とどう違う?
坪単価は、あくまで「本体工事価格」のみ。
実際には、
- 諸費用
- 付帯工事
- オプション費
- 太陽光発電
などの費用がプラスされるので、総額では次のような価格差になってきます。
大きさ | ブリアール | アイスマート |
30坪 | 2400万円 | 2800万円 |
40坪 | 3200万円 | 3800万円 |
50坪 | 4000万円 | 4600万円 |
関連 【一条工務店の見積もり書は危ない?】契約前と最終の違いを追及
2020年限定キャンペーン実施中
現在、一条工務店では期間限定キャンペーンを実施中。
最大100万円相当がプレゼントされるので、必ず最新情報をチェックしてださい。
建築費用を考える時は、実際の総額を知ることが何より重要です。
関連 一条工務店の坪単価格!アイスマート40坪を総額いくらで建てたか
一条工務店「ブリアール」の外観(外壁)の特徴
一条工務店「ブリアール」の外観の特徴は次の5つです。
- 外壁は「サイディング」
- 屋根の形状は「切妻屋根」
- 屋根材が「オールドテラコッタ瓦」
- 「太陽光発電パネル」も採用できます
- ブリアールだけの標準仕様
1 外壁は「サイディング」
外壁の標準仕様は「サイディング」。
建物の外壁に貼る仕上げ用の板材のこと。「セメント製」や「金属製」が一般的です。
「サイディング」のメリット・デメリットは次の通りです。
横にスクロールできます⇒
メリット |
|
デメリット |
|
サイディングの最大の注意点は「メンテナンス費」。
10年に一度メンテナンスが必要で、約100万円ほどの費用がかかるのが一般的です。
関連 【一条工務店はメンテナンスフリー?】費用やプログラムの内容を解説
「ハイドロテクトタイル」は採用できません
一条工務店と言えば「ハイドロテクトタイル(外壁)」が評判。
- TOTOの技術を活かした一条オリジナル外壁
- 太陽の光と雨できれいになる「セルフクリーニング効果」
- ほぼメンテナンスフリー
ただし、ブリアールでは「ハイドロテクトタイル」を採用できません。
関連 ハイドロテクトタイル【toto】の耐用年数は?評判、メンテナンス価格をチェック
2 屋根の形状は「切妻屋根」
ブリアールの屋根の形状は「切妻屋根」。
三角屋根のこと。最もベーシックな屋根形状です。
屋根の標準勾配は「3.5寸(19度)」ですが、「5.5寸(30度)」まで変更することが可能です。
3 屋根材が「オールドテラコッタ瓦」
テラコッタ瓦とは「素焼きの瓦」のこと。
「オールドテラコッタ瓦」を採用することで、新築でも経年変化の風合いを出すことが可能です。
「テラコッタ瓦」を採用するメリット・デメリットは次の通りです。
横にスクロールできます⇒
メリット | 風合いが出やすく、デザイン性に優れている 割れても、部分的な補修ができる |
デメリット | 水を吸いやすく、傷もつきやすい 重量があるので耐震性が下がる 台風や地震の時に、瓦が落ちてしまう |
4 「太陽光発電パネル」も採用可能
一条工務店は、太陽光パネルもオリジナル仕様。
- 屋根一体型なので、大容量の太陽光パネルが載せられる
- 「モニター」や「専用アプリ」でメンテナンスも安心
- オリジナル蓄電池も採用可能、補助金でさらに安くなる
- 独自買取制度の導入で、10年後の「卒FIT問題」にも安心
ブリアールでも「太陽光パネル」を採用することは可能。
ただ、太陽光パネルを導入すると、「オールドテラコッタ瓦」が採用できないことに‥。
ブリアールの外観を重視して、太陽光パネルを載せない家も多くなっています。
関連 【2020年】一条工務店「太陽光発電パネル」と「蓄電池」の評判は?
5 ブリアールだけの標準仕様
ブリアールには、外観を特徴づける専用アイテムがたくさんあります。
- 木目調の3連窓
- アイアン(鍛鉄)の妻飾り
- フラワーボックス(2コまで標準)
- アーチ状の垂れ壁
- 庇(ひさし)(1箇所標準)
一条工務店で南欧風の家を建てたいなら「ブリアール」で間違いなし。
関連 【一条工務店の外観はダサい?】特徴から考える色の組み合わせの秘訣
一条工務店「ブリアール」は平屋も人気
ブリアールは、平屋を選択される方が多いのも特徴です。
- より大容量の太陽光パネルが載るので、結果にお得になる
- 耐震性がさらに向上、バリアフリー対策しやすくなる
- メンテナンス費用がさらに安くなる
ただ、平屋にすると「坪単価が+3万円」になる点には注意してください
関連 【一条工務店平屋を徹底ガイド】坪単価や間取り図の注意点とは?
一条工務店「ブリアール」の内装の特徴
一条工務店「ブリアール」の内装の特徴は次の4つです。
- 天井高が「2650㎜」
- 「レッドパイン羽目板」が標準仕様
- 床材は「高耐久フローリング・ピュアハード塗装」
- お風呂(浴室)やキッチンは「i-スタンダード」
1 天井高が「2650㎜」
ブリアール | 2650㎜ |
i-smart | 2400㎜ |
ブリアールは、「i-smart」よりも25㎝も高い天井高を実現。
2階の天井も高いので、開放感にはかなりの差が生まれています。
i-smartも2600㎜の天井高にできますが「オプション仕様(1階の坪数×2万円)」。
しかも、2階の天井高を変更することはできません。
天井を高くするデメリット
天井が高いことのデメリットは次の通り。
- 気密性・断熱性が下がる
- 多くの資材が必要になり、コストアップになる
- 建材の流通が少なく、リフォーム費用が高くなってしまう
天井が高いと開放感が生まれそうですが、狭いスペースでは逆効果にも…。
子供部屋や和室などの狭いスペースを高天井にすると、逆に圧迫感が生まれ、落ち着かない空間になる可能性もあります。
2 「レッドパイン羽目板貼り」が標準仕様
ブリアールの内装で最も特徴的なのが「レッドパイン羽目板貼り」。
北欧に全域に広く分布する木材(別名:欧州赤松)
弾力性と保湿性に優れているので、無垢材でも“反り”や“割れ”などの現象が少なくなっています。
ブリアールでは、好きな壁一面を「レッドパイン羽目板貼り」にすることが可能です。
3 床材は「高耐久フローリング・ピュアハード塗装」
ブリアールの標準床材は「高耐久フローリング・ピュアハード塗装」。
合板の上に薄い木材を張り付けた床材で、「ピュアハード塗装」が施されているのが特徴です。
木目の美しさを引き立てる塗装で、傷にも強いのが特徴。
安全性の高い抗菌処理も施されています。
関連 【一条工務店で無垢床材は可能?】タイルや傷の真実を徹底追及
4 お風呂(浴室)は「i-スタンダード」
浴室 | ブリアール | i-smart |
スマートバス | × | 標準 |
i-スタンダード | 標準 | 標準 |
「スマートバス」と「i-スタンダード」の1番の違いは浴槽の材質。
- スマートバス:アクリル製人造大理石
- i-スタンダード:プラスチック( FRP浴槽)
スマートバス(アクリル製人造大理石)の方が耐久性に優れ、汚れが付きにくくなっています。
関連 一条工務店【お風呂】スマートバスにオプションは必要なし
5 キッチンも「i-スタンダード」
キッチン | ブリアール | i-smart |
スマートキッチン | × | 標準 |
i-スタンダード | 標準 | 標準 |
一条工務店はキッチンもオリジナル仕様ですが、「スマートキッチン」の方が高品質。
扉の色に関してもi-smart(スマートキッチン)の方が選択肢が多くなっています。
i-smart (スマートキッチン) |
プレミアムレッド プレミアムホワイト プレミアムブラック プレミアムブラウン |
ブリアール (i-スタンダード) |
ビター・ウォールナット ライト・ウォールナット ホワイト・ウォールナット |
関連 一条工務店【キッチン】オプションやサイズ、メーカーを徹底調査
i-smartに比べると、「ブリアール」は内装の選択肢が少なくなっています。
ブリアールは、間取りの自由度が「アイスマート」よりが高い
「ブリアール」と「i-smart」では工法が大きく違います。
横にスクロールできます⇒
シリーズ | 工法 | 特徴 |
ブリアール | 在来工法 (夢の家 I-HEAD構法) |
柱と梁で家を支える工法 |
i-smart | 2×6工法 (ツインモノコック構法) |
壁パネル全体で家を支える工法 |
2×6工法は、「耐力壁(耐震性を確保するための削れない壁)」が出てくるため、間取りが制限されることに…。
さらに、i-smartは総2階建てが基本。
思うような設計ができずに悩まれている方が多くいるのが現実です。
関連 【一条工務店のおすすめ間取り集】30・32・35坪の図面を徹底解説
ブリアールは耐震性が低い?
「在来工法」は「2×6工法」より耐震性が低くなってしまうのが問題点。
ただ、一条工務店では全シリーズで「耐震等級3(最高等級)」を取得しているので安心です。
耐震等級1 | 建築基準法の耐震性能を満たす基準 |
耐震等級2 | 「耐震等級1」の1.25倍の性能 |
耐震等級3 | 「耐震等級1」の1.5倍の性能 |
一条工務店は耐震性にこだわるハウスメーカー。設計の自由度は低くなっています。
関連 【一条工務店の耐震等級では倒壊?】地震保険や免震実験の真実
一条工務店ブリアールは「全館床暖房」がオプション
一条工務店は、「全館床暖房」が標準仕様な唯一のハウスメーカー。
- 温水式なのでメンテナンスが驚くほど簡単
- 耐久性が高く、50年間ほぼメンテナンスフリー
- 「全館さらぽか空調」にすれば、夏場も利用できる
ただ、ブリアールだと「全館床暖房」はオプション扱い。
坪単価が+2万円になってしまうので、数十万円単位の費用が必要になっています。
関連 【一条工務店の床暖房は故障ばかり?】なし(外す)ことも可能なの?
i-smartより劣る断熱材
ブリアールの断熱性能は高いですが、「i-smart」や「i-cube」に比べると断熱性能は劣ります。
住宅シリーズ | Q値(断熱性) |
i-smart(i-cube) | 0.51 |
ブリアール | 0.87 |
次世代省エネルギー基準 | 1.6~3.7 |
次世代省エネルギー基準は、北海道や沖縄など地域によって差があります
ブリアールの断熱性能が劣るのは、「アイスマート」や「アイキューブ」に比べて外壁が薄いから。
ただ、「ブリアール」でも他のハウスメーカーと比較するとダントツの数値であることは間違いありません。
「全館床暖房」を採用するなら、気密性・断熱性の高い「i-smart」がやはりおススメです。
関連 一条工務店【i-smart・アイスマート】間取りや坪単価、外観・内装のポイント
一条工務店「ブリアール」の住宅展示場
一条工務店のモデルハウスは全国に約480店舗あり、全ハウスメーカー№1の数。
ただ、「ブリアール」が展示されているのは全国に数か所しかありません。
横にスクロールできます⇒
弘前神田東展示場 | 電話番号:0172-31-1821 住所:〒036-8061 弘前市神田2-4-8 |
群馬宿泊体験棟 | 電話番号:0270-63-5811 住所:〒379-2215 伊勢崎市赤堀今井町2-1122-1 |
横山平沼展示場 | 電話番号:045-324-2711 住所:〒220-0024 横浜市西区西平沼町6-1 |
新川崎住宅公園 | 電話番号:044-789-8018 住所:〒211-0016 神奈川県川崎市中原区市ノ坪710 |
tvkハウジングプラザ湘南平塚 | 電話番号:0463-51-1777 住所:〒254-0013 神奈川県平塚市田村5-19-3 |
tvkハウジングプラザ藤沢 | 電話番号:0466-35-4885 住所:〒251-0042 神奈川県藤沢市辻堂新町4-2 |
飯田ハウジングセンター | 電話番号:0265-22-2266 住所:〒395-0804 長野県飯田市鼎名古熊1338-1 |
岐阜県庁前東展示場 | 電話番号:058-278-2411 住所:〒500-8382 岐阜市藪田東1-3-20 |
京都・久御山住宅公園 | 電話番号:075-633-5005 住所:〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内197-1 |
びわ湖大津プリンスホテル住宅博 | 電話番号:077-527-3339 住所:〒520-8520 滋賀県大津市におの浜4-7-7 |
毎日ハウジング和泉中央住宅展示場 | 電話番号:0725-54-0570 住所:〒594-1151 大阪府和泉市唐国町3丁目18-50 |
加古川住宅展示場 |
電話番号:079-427-4411 |
熊本北展示場 | 電話番号:096-343-9516 住所:〒861-8072 熊本市北区室園町847 |
関連 【一条工務店の住宅展示場ガイド】モデルハウス販売のお得情報は?
【まとめ】一条工務店「ブリアール(Brillart)」の評価とは
一条工務店「ブリアール」の特徴をまとめます。
POINT
- 外壁は「サイディング」が標準、ハイドロテクトタイルは採用不可
- 「レッドパイン壁」を採用する人が特に多い
- 太陽光パネルを採用できるのが、外観の特徴を潰してしまう
- 「全館床暖房」がオプション扱い、導入するとかなりの金額になる
注文住宅の価格が高くなるのは、広告費や人件費も大きな原因。
ただ、広告費や人件費分は値引きもされやすく、300万円以上の値引きをされることも…。
相見積もりを取れば、安くて品質の高い注文住宅を建てることができますよ。
>>>【無料】700万円以上の値引きと間取りプランを手に入れる方法
あなたに合った理想の注文住宅を手に入れる方法
注文住宅を建てると生活が快適になりますが、デメリットも多く失敗しがち。
失敗しやすい注文住宅を成功に導く一番のコツは
設計にとことん時間をかけること。
特に間取りは大切で、家族の要望に合わせた部屋の配置が大切になってきます。
思い悩み、家づくりがなかなか進まなかった私が頼ったのが「タウンライフ家づくり」。
「タウンライフ家づくり」では、あなただけの「オリジナルの家づくり計画」を複数のハウスメーカーが提案してくれます。
実際に「タウンライフ家づくり」を利用してみて、あなたに伝えたいメリットは5つ。
POINT
- 無料でわずか3分、すべてネットで申し込むことができる
- 大手22社を含む600社以上のハウスメーカーから選べる
- 注文住宅専用の間取り図や資金計画、土地情報まで手に入る
- 見積もりを他社に見せることで、大幅な値引きを引き出せる
- 期間限定のプレゼントキャンペーン実施中
しかも、選べる600社の中には大手22社のハウスメーカーも含まれています。
私が何よりもうれしかったのは、要望をくみ取った間取りを作成してくれる所。
実際に、積水ハウスさんからこんなステキな間取りをいただいています。
「強引な勧誘がないか」と心配していましたが、私の所には1本の電話もかかってきていません(メールでの勧誘はあります)。
他社の見積もりがあるおかげで、700万円以上の値引きに成功した人もいて話題になっていますよ。
あなたが理想の注文住宅を手に入れたいのなら、おすすめできます!
▼公式サイトはこちら▼