【限定】間取りプランを無料で手に入れる方法

【間取りの方程式をレビュー】飯塚豊の評判は最悪って本当?

間取りの方程式

「”間取りの方程式”を読むと、本当に理想の間取りが実現するの…」

「電子書籍や中古本って、どこで買うのがお得なのかしら…」

住宅設計に悩んでいる方に人気の本が「間取りの方程式」。

私も「間取りの方程式」を熟読したおかげで、理想の家を建てることに成功しています。

「間取りの方程式」について、あなたに伝えたいことは3つ。

POINT

  • 「豊富な図解」と「分かりやすい表現」で、専門知識がなくても無理なく読める
  • 実際の間取り図が載っているので、設計の参考資料にもなる
  • シリーズ3冊をすべて読めば、自由設計への不安がなくなる

ただ、実際に本を読んだ方の声を聞くと、「役に立たない」なんて気になる口コミも…。

書店員が教えない、「間取りの方程式」の真実に迫っていくことにします。

「間取りの方程式」って、どんな本なのかしら?

クリックできる目次

「間取りの方程式(心地よい住まいを組み立てる技術)」とは

ベテラン設計者たちが使っている、間取りを「正解」に導く方程式を記した書籍が『間取りの方程式』。

「間取りの方程式」では、プロのやり方を25の視点でセオリー化。

「間取りの方程式」で解き方を学べば、間取りを見る目が根本から変わってくるはずです。

「間取りの方程式」の対象者
  • 建築を学ぶ学生・若い設計者
  • これから我が家を建てようとしている人
  • 新しい部屋への引っ越しを考えている人

著者は「飯塚豊(いいづかゆたか)」氏

飯塚豊

出典:日経クロステック

「間取りの方程式」の著者は、法政大学デザイン工学部兼任講師である「飯塚豊」氏。

早稲田大学理工学部建築学科を卒業後は「高建築設計事務所」に在籍し、メタボリズム建築の巨匠・大高正人氏に師事。

2004年に「i+i設計事務所(アイプラスアイ設計事務所)」を設立し、現在は木造住宅の設計を中心に活動しています。

飯塚豊氏の受賞歴
  • 第一回家づくり大賞 暮らし快適賞
  • 第四回 日本エコハウス大賞 大賞
  • エコハウス・アワード2019「意匠賞」

「間取りの方程式」の基本情報

書籍名 間取りの方程式
~心地よい住まいを組み立てる技術~
著者 飯塚豊
発売元 株式会社エクスナレッジ
本の長さ 183ページ
電子書籍 なし
実際に「間取りの方程式」を読んだ人は、どう思っているのかしら?

ブログで判明!「間取りの方程式」の口コミを大公開

間取りの方程式評判口コミ

実際に「間取りの方程式」を読んだ方の声を聞くと、良い口コミ悪い口コミの両方が…。

両方の口コミを包み隠さず明らかにしていきます。

間取りの基本がほとんど(悪い口コミ)

内容は「基本的なルール」がほとんどなので、建築を専門的学びたい人には物足りないかも。

最初に「建築を学ぶ人向け」と書かれていますが、むしろこれから家を建てたい人の方が楽しめる本だと思います。

間取りの考え方が分かります(良い口コミ)

住宅設計の基本的なルールががきちんと語られいるので、とても参考になりました。

設計に悩んだ時に読み返すと根本に戻って考え直すことができるし、型にはまらずに自分なりの応用ができるのも良かったです。

「住まいの解剖図鑑」よりもおすすめ(良いクチコミ)

「住まいの解剖図鑑」がとても参考になったので、「間取りの方程式」も購入してみることに。

全体的に図やイラストが多いから、より初心者に分かりやすい内容になっていると思います。

実例が載っているから分かりやすい(良い口コミ)

住宅設計の基本を解説しながら、同時に著者の飯田豊氏が実際に設計した間取りも紹介。

「本の内容」と「間取りプラン」を比べながら読み進めることができるので、とっても参考になりました。

【無料】今だけ間取りプランをプレゼント

「間取りの方程式」はSNSでも評判

間取りの方程式は、TwitterなどのSNSでも評判を集めています。

間取りのアイデアが湧き出ます(良い評判)

注文住宅だけでなく建売にも使える(良い評判)

本を読む前と後で、考え方が変わってきます(良い評判)

POINT

  • イラストや図解が豊富なので、誰でも気軽に読み進められる
  • 実例が多く載っているので、内容が具体的に理解できる
「住まいの解剖図鑑」って、どんな内容になっているの?

「間取りの方程式」の内容を試し読み

間取りの方程式

「間取りの方程式」では、4つの章に分けて住宅設計のルールを教えてくれます。

「間取りの方程式」の目次
  • 1章:四角形から始めよう
  • 2章:礼儀作法を身につけよう
  • 3章:間と間のあいだを操ろう
  • 4章:高さのリズムを奏でよう

【1章】四角形から始めよう

間取りの方程式試し読み

「良い間取り」は「良いかたちの建物」から生まれ、「良いかたちの建物」は必ず「四角形」から生まれます。

つまり、間取りづくりの順番は次の通り。

間取りの順序

四角形→建物→間取り

「いきなり間取りから始めないこと」が、プロとアマの設計士を隔てる極意になっています。

横にスクロールできます⇒

敷地 間取りの良し悪しは「敷地と建物との関係」で決まってくる
要望 要望の中で「本当に叶えるべきもの」を見極めることが大切
資料 お気に入りの図面をマネして描いてみる
規模 敷地で可能なる「建物のボリューム出し」をしてから間取りを考える
屋根 法律上のデザインに合わせるだけでは「設計」にならない
形状 凸凹を導入すると、心地よい光や風を取り込める

【2章】礼儀作法を身につけよう

間取りの方程式内容

人間関係を円滑するために欠かせないのが「礼儀作法」。

住宅でも「設計の礼儀作法」を身につければ、毎日の生活が楽しくなる「間取り」が完成されます。

横にスクロールできます⇒

配置 駐車場と庭の配置が決まらなければ、建物の位置も定まらない
領域 「ゾーニング」をする時に、感覚的に好ましい配置に従うのが正解
玄関 「玄関」と「階段」は、セットで建物中央付近に配置する
動線 動線を「クローバー形」に描くと幸福が約束される
水回り 適度な距離感を保って「水回り」を配置する
寸法 ベストフィットする万能の寸法が「910㎜」「450㎜」

【3章】間と間のあいだを操ろう

間取りの方程式内容

ベテラン設計者と若手を比べた時に、最も差が出るのが「間取りの間」

  • 部屋と部屋の間
  • 室内と屋外の間
  • 人と自然の間

を上手に扱えば、間取りのデザインが飛躍的に洗練されていきます。

横にスクロールできます⇒

間仕切り 足し算ではなく「割り算」で考えれば、余計な間仕切壁がなくなっていく
中間領域 室内でも屋外でもない「中間領域」が、心地よい空間を演出する
抜け 室内に「抜け」をつくることで、ダイナミックな間取りが実現する
たまり 開放的な空間だけでは、落ち着かない間取りになってしまう
回遊 「回遊性のある動線」が、家事の効率を格段にアップさせる
奥行き 意図的に「死角」をつくることで、実際の以上の奥行き感が生まれる
窓を設計する時は「フレーミングの法則」に従う

【4章】高さのリズムを奏でよう

間取りの方程式

間取りが同じ家でも、「天井の高さ」が違うだけで全く別の家に生まれ変わることに。

「平面(二次元)から断面(三次元)へ」と立体的に思考することで、現実のスケール感が明らかになっていきます。

横にスクロールできます⇒

天井高 天井高を「なるべく低めに抑える」ことで、メリハリのある断面設計が生まれる
階・層 「0.5層」をつくり出せば、より快適な住まいに生まれ変わる
吹き抜け・段差 縦方向に「抜け」をつくることで、間取りがさらに豊かになっていく
階段 階段は「移動のために使わない」という使い方も有効
採光 自然光を上手に取り入れるためには「上下方向」で考える
矩計(かなばかり) 間取りは違っても、「矩計図」は常にワンパターン

「間取りの方程式」の感想

間取りの方程式感想

「間取りの方程式」を読んで感じたことは次の3つです。

  1. 図解が豊富なので、読んでいるだけで楽しい
  2. 実際の間取り図で理解が深まる
  3. 土地購入前に読むのがおすすめ

1 図解が豊富なので、読んでいるだけで楽しい

間取りの方程式

「住宅設計本」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、中身の半分以上は図解。

しかも、

  • 「法律デザイン」は廃案に
  • 凸凹のチャンスは一度
  • 一にクルマ、二に庭木、三四がなくて、五に家屋
  • クローバーなら、四つ葉じゃなくても

など、独特の”たとえ”や文章表現を楽しめるのも本書の特徴。

堅苦しい本では決してないので、家づくりに興味がある人なら誰でも読み進められる内容になっています。

2 実際の間取り図で理解が深まる

間取りの方程式

「間取りの方程式」は、単にルールを書いているだけではありません。

ルールを活かした実際の建築例も多数掲載。

「方程式がどのように間取りに活かされているか」が分かるので、内容をより深く理解できるようになっています。

横にスクロールできます⇒

特徴 家族構成 延床面積
事例1:総2階建て 夫婦+子供1人 約93㎡(28坪)
事例2:凸型リビング 夫婦のみ 約91㎡(27坪)
事例3:オープン 夫婦のみ 約98㎡(30坪)
事例4:ビルトインガレージ 夫婦のみ 約127㎡(38坪)
事例5:スキップフロア 夫婦+子供1人 約102㎡(31坪)
事例5:吹き抜け 夫婦 約86㎡(26坪)

筆者が書いているように、間取りはマネをすることが大切。

「吹き抜けをどう配置したらいいの?」など、間取りに迷っている人の大切な資料になることは間違いありません。

3 土地購入前に読むのがおすすめ

土地

間取りを考える時は、何よりも「敷地」から考えることが大切。

というのも、間取りの善し悪しは「敷地と建物との関係」で決まってくるから。

つまり、敷地の条件が少しくらい悪くても気にする必要はなし。

「いまいちな敷地」の考え方
  • 狭い=間仕切りを減らす
  • 高低差がある=深基礎・スキップフロア
  • 狭い+日当たりが悪い=2階リビング
  • 不整形=個性をデザインに活かす
  • まるで良いところなし→借景先を借りる

一般的には嫌がられる敷地でも、建物の形や間取りを工夫すれば、好条件の土地に劣らないステキな間取りに仕上がります。

POINT
「間取りの方程式」は住宅設計の教科書。実際の事例を参考にすれば、間取りに対する悩みがなくなります。

関連 【間取り本のおすすめランキング12選】Amazonよりも徹底解説します!

「間取りの方程式」って、どこで買うのがお得なの?

「間取りの方程式」の販売は中古?電子書籍?Amazon?

間取りの方程式

「間取りの方程式」の購入方法は次の通りです。

Amazonでの「間取りの方程式」の値段

間取りの方程式 Amazon

Amazonでは「間取りの方程式」を取り扱い。

1980円(定価)で購入できるようになっています。

楽天ブックスでの「間取りの方程式」の価格

間取りの方程式 楽天

楽天ブックスでも「間取りの方程式」を取り扱い。

1980円(定価)で購入できるようになっています。

Yahoo!ショッピングでの「間取りの数え方」の最安値

間取りの方程式Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングでも「間取りの方程式」を取り扱い。

1980円(定価)で購入できるようになっています。

「間取りの方程式」に電子書籍(kindle)はなし

間取りの方程式kindle

「間取りの方程式」に電子書籍版はなし。

kindleで検索しても、別の書籍が紹介されます。

中古なら「メルカリ」より「ブックオフ」が安心

間取りの方程式中古

メルカリ・ヤフオクでも「間取りの方程式」を購入することは可能。

ただ、

  • 偽物が多く出回っている
  • 衛生的に不安がある
  • 書き込み・傷み・破れがある

などトラブルが続出しているので、「ブックオフ」などの中古販売店で購入するが安心です。

POINT
電子書籍版はないので、楽天やAmazonで購入してポイントを付けるのがおすすめです。
「住まいの解剖図鑑」も気になるんだけど、どんな違いがあるのかしら?

「間取りの方程式」なら「住まいの解剖図鑑シリーズ本」もおすすめ!

間取りの方程式住まいの解剖図鑑

「間取りの方程式」の理解をより深めたいなら、次の2冊も合わせて読むのがおススメです。

  1. 住まいの解剖図鑑
  2. 片付けの解剖図鑑

1 住まいの解剖図鑑

先人たちが積み重ねてきた住宅設計の定石を紹介してくれるのが「住まいの解剖図鑑」

「住まいの解剖図鑑」では、ごく普通の住宅で当然のように作られている空間や装置を550点以上のイラスト付きで解説。

本書を読むことで、心地よい住宅を設計するための仕組みを学ぶことが可能になります。

関連 【住まいの解剖図鑑をレビュー】試し読みでは分からない感想とは?

2 片付けの解剖図鑑

ベストセラー「住まいの解剖図鑑」の続編が『片付けの解剖図鑑』。

「片付けの解剖図鑑」では、散らかりやすい家に共通する問題点を解説。

「住まいの解剖図鑑」と「片付けの解剖図鑑」を合わせて読めば、いつも整理の行き届いている家の間取りを手に入れることが可能になります。

関連 【片付けの解剖図鑑をレビュー】ブログや試し読みから分かる感想とは?

POINT
シリーズ3冊を読むだけで、ネットでは分からないプロの設計士のテクニックを誰でも吸収することができます。

関連 【家づくり本のおすすめランキング】家を建てる時の参考書を徹底解説

【まとめ】「間取りの方程式(エクスナレッジ)」の評価


「間取りの方程式」についてまとめます。

POINT

  • 「豊富な図解」と「分かりやすい表現」で、専門知識がなくても無理なく読める
  • 実際の間取り図が載っているので、設計の参考資料にもなる
  • シリーズ3冊をすべて読めば、自由設計への不安がなくなる

住宅設計に悩んでいる方のバイブルになっているのが「間取りの方程式」。

理想の間取りを手に入れたいなら、必ず目を通して欲しい1冊になっています。

あなたに合った理想の住宅を手に入れる方法

家

注文住宅を建てると生活が快適になりますが、デメリットも多く失敗しがち。

失敗しやすい注文住宅を成功に導く一番のコツは

設計にとことん時間をかけること。

特に間取りは大切で、家族の要望に合わせた部屋の配置が大切になってきます。

思い悩み、家づくりがなかなか進まなかった私が頼ったのが「タウンライフ家づくり」。

タウンライフ

「タウンライフ家づくり」では、あなただけの「オリジナルの家づくり計画」を複数のハウスメーカーが提案してくれます。

実際に「タウンライフ家づくり」を利用してみて、あなたに伝えたいメリットは5つ。

POINT

  1. 無料でわずか3分、すべてネットで申し込むことができる
  2. 大手22社を含む600社以上のハウスメーカーから選べる
  3. 注文住宅専用の間取り図や資金計画、土地情報まで手に入る
  4. 見積もりを他社に見せることで、大幅な値引きを引き出せる
  5. 期間限定のプレゼントキャンペーン実施中

しかも、選べる600社の中には大手22社のハウスメーカーも含まれています。
ハウスメーカー

私が何よりもうれしかったのは、要望をくみ取った間取りを作成してくれる所。

タウンライフ

実際に、積水ハウスさんからこんなステキな間取りをいただいています。

積水ハウス間取り図

強引な勧誘がないか」と心配していましたが、私の所には1本の電話もかかってきていません(メールでの勧誘はあります)。

▼私の体験談▼
【タウンライフ家づくり】の評判や口コミは?資料請求で分かる5つのメリット・デメリット

他社の見積もりがあるおかげで、700万円以上の値引きに成功した人もいて話題になっていますよ。

あなたが理想の注文住宅を手に入れたいのなら、おすすめできます!

▼公式サイトはこちら▼

参考文献
error: Content is protected !!