「一条工務店でカビが発生しているって、本当なの…」
「どうして、キッチンや床下にカビが発生するのかしら…」
一条工務店はインスタグラム投稿者が多いことでも有名ですが、特に話題になっているのが「カビ」。
カビは住宅だけでなく、人の健康も害するモノなので、どれだけの被害があるのか気になってしまいます。
一条工務店のカビについて、あなたに知ってほしいことは4つ。
POINT
- インスタグラムで報告されているのはキッチン下のカビ
- カビが発生する原因は、キッチンのコーキングの可能性大
- キッチンだけでなく、床下にもカビが発生することがある
- 一条工務店で、結露やカビが発生しにくいのは事実
一条工務店のカビ問題がどれほど深刻な問題なのは考えていくことにします。
クリックできる目次
2019年に一条工務店のカビ問題がインスタグラムで話題に
今、一条工務店のカビが取り上げられている場所は「キッチン下」。
インスタグラムに投稿されているので、カビの状況がよく分かります。
「ぐっさん」氏のお宅のカビ
2 「がんも」さん宅のキッチン下のカビ
何人もの方が投稿をしているので、キッチン下にカビが発生しやすいのは間違いありません。
一条工務店でカビが発生する原因と対策
カビ発生の状況からして、室内の湿気が原因とは考えにくいのが現状。
つまり、一条工務店のシンク下に「カビ」が発生する原因は次の4つが考えられます。
- シンク下の配管に「すき間」がある
- 排水管の「汚れ」や「つまり」
- 配管不良や施工ミス
- 基礎内部の湿気が流れこんでくる
1 シンク下の配管に「すき間」がある
一般的に、シンク下にカビが発生する一番の原因は「配管のすき間」。
配管の接続部分にすき間が空いていると、下水の湿気がキッチン下に入り込みカビの原因に…。
ただ、配管にすき間があると下水の臭いも充満するはずなので、気付かない状況は考えられません。
2 排水管の「汚れ」や「つまり」
排水管に「食べ物の残りカス」や「油汚れ」が流れてしまうことはよくあること。
排水管にたまった汚れは「ぬめり」となり、嫌な臭いと共にカビが発生する原因に…。
排水管の汚れが原因のカビ発生は、汚れを除去すれば防げる問題です。
3 配管不良や施工ミス
配管不良や施工ミスでカビが発生するケースが、極まれに報告されています。
配管ミスであれば自分の力ではどうしようもないので、修理工事が必要に。
ただ、一条工務店はキッチンなどのほぼすべての設備を海外の工場で一括生産しているのが特徴。
一部の家だけカビが発生することはまず考えられません。
4 基礎内部の湿気が流れ込んでくる
上の写真のような形で、キッチンの配管は「床下(基礎内部)」と繋がっています。
配管穴周りにはコーキングがされているので、大量の空気が流れ込んでくることは考えられません。
ただ、コーキングのちょっとした隙間から、少量の空気が流れ込む可能性は十分に考えられます。
一条工務店のブログには床下カビの報告も
インスタグラムでキッチンのカビ問題が取り上げられる前から、一条工務店のカビはちょくちょく報告されていました。
特に多いのが、床下(基礎内部)のカビ。
コッタさんの「床下のカビ。その後」に詳しく載っていますが、
- 入居して半年で、床下のウレタンフォームにカビ発生
- 入居後1年半で、シンク下にカビ
という、かなりショッキングな内容に…。
一条工務店側の対応しては、「ウレタンフォームの交換は難しいので、拭き取って殺菌」とのこと。
床下のカビは一度発生してしまうと、根本的な対策が難しいのが現状です。
床下(基礎内部)の空気がキッチンに流れ込み、カビが発生している可能性大。つまり、個人での対策は不可能で、一条工務店に問い合わせるしかありません。
関連 【一条工務店はメンテナンスフリー?】費用やプログラムの内容を解説
一条工務店の床下にカビが発生しやすいのか?
床下のカビは、基礎の断熱方法と密接に関係します。
床下(基礎)の断熱方法は、
- 基礎断熱
- 床下断熱
の2種類があり、カビの発生率が大きく違います。
1 一条工務店の基礎は「床下断熱」、カビは発生しにくい
一条工務店だけでなく、日本の住宅のほとんどは「床下断熱」を採用しています。
一階床下の全面に断熱材を取り付けて、床下からの暖気や冷気の影響を受けないようにする工法。
床下断熱が多いのは、
- 基礎断熱よりコストが安い
- 白アリの被害が少ない
という2つが主な理由。
床下断熱の場合、床下換気口を設置して風通しを良くしているので、結露やカビが発生しくいのが特徴。
しかも、一条工務店は2重の防湿フィルムも施工しているので、室内に湿気が入り込むことはほぼありません。
「基礎断熱」の方がカビが発生しやすい
出典:基礎断熱工法/土屋ホーム
もう一つの断熱方法が「基礎断熱」。
基礎の内側に断熱材を施工し、建物の外周部で全ての断熱を行う工法
基礎断熱は「床下換気口」を設置できないので、湿気がたまりやすくカビが発生しやすいのが特徴。
しかも、出来たばかりのコンクリートはかなりの水分を含んでいるので、竣工後1~2年はカビの発生がよく報告されています。
床暖房によるカビ発生も考えられません
一条工務店の床暖房は、床下のパイプに温水を流す方式。
結露が発生することもなく、水漏れが発生する心配もなし。
一条工務店の床暖房に使われているパイプの耐用年数は「50年」です。
つまり、床暖房によるカビ発生を心配する必要はありません。
関連 【一条工務店の床暖房は故障ばかり?】なし(外す)ことも可能なの?
POINT
カビの発生を「0」にすることはできません。ただ、「一条工務店で特にカビが多い」ことはないので、大きな心配は必要ありません。
一条工務店でカビを発生させたくなら「結露」に注意
カビが発生するのは、「床下」や「キッチン」だけとは限りません。
カビは高温多湿を好むので、結露の発生もカビの大きな原因に…。
家の結露を防ぐには断熱性が高いことが有効で、すが、一条工務店は全ハウスメーカー中№1の気密性・断熱性を誇っています。
ハウスメーカー | 断熱性 | 気密性 |
1位 一条工務店 | 0.51 | 0.59 |
2位 スウェーデンハウス | 1.14 | 1.56 |
3位 東急ホームズ | 1.3 | 2.0 |
4位 ミサワホーム | 1.37 | 2.0 |
5位 三井ホーム | 1.42 | ? |
高気密高断熱住宅は、外気の影響を受けないので湿気も少ないのが特徴。
しかも、一条工務店の窓ガラスは樹脂サッシを採用しているので、アルミサッシよりも結露になりくくなっています。
もちろん、結露が絶対に発生しないなんてことはありません。
特に、ハニカムシェード周りは結露することがよくあり、カビの報告もあるので注意してくださいね。
一条工務店で「結露」や「カビ」を防ぎたいなら、ハニカムシェードで最優先です。
関連 一条工務店【ハニカムシェード】故障や交換費用まですべて解説
【まとめ】一条工務店のカビ問題から考える欠点
一条工務店のカビ問題についてまとめます。
POINT
- インスタグラムで報告されているのはキッチン下のカビ
- カビが発生する原因は、キッチンのコーキングの可能性大
- キッチンだけでなく、床下にもカビが発生することがある
- 一条工務店で、結露やカビが発生しにくいのは事実
注文住宅の価格が高くなるのは、広告費や人件費も大きな原因。
ただ、広告費や人件費分は値引きもされやすく、300万円以上の値引きをされることも…。
相見積もりを取れば、安くて品質の高い注文住宅を建てることができますよ。
>>>【無料】700万円以上の値引きと間取りプランを手に入れる方法
あなたに合った理想の注文住宅を手に入れる方法
注文住宅を建てると生活が快適になりますが、デメリットも多く失敗しがち。
失敗しやすい注文住宅を成功に導く一番のコツは
設計にとことん時間をかけること。
特に間取りは大切で、家族の要望に合わせた部屋の配置が大切になってきます。
思い悩み、家づくりがなかなか進まなかった私が頼ったのが「タウンライフ家づくり」。
「タウンライフ家づくり」では、あなただけの「オリジナルの家づくり計画」を複数のハウスメーカーが提案してくれます。
実際に「タウンライフ家づくり」を利用してみて、あなたに伝えたいメリットは5つ。
POINT
- 無料でわずか3分、すべてネットで申し込むことができる
- 大手22社を含む600社以上のハウスメーカーから選べる
- 注文住宅専用の間取り図や資金計画、土地情報まで手に入る
- 見積もりを他社に見せることで、大幅な値引きを引き出せる
- 期間限定のプレゼントキャンペーン実施中
しかも、選べる600社の中には大手22社のハウスメーカーも含まれています。
私が何よりもうれしかったのは、要望をくみ取った間取りを作成してくれる所。
実際に、積水ハウスさんからこんなステキな間取りをいただいています。
「強引な勧誘がないか」と心配していましたが、私の所には1本の電話もかかってきていません(メールでの勧誘はあります)。
他社の見積もりがあるおかげで、700万円以上の値引きに成功した人もいて話題になっていますよ。
あなたが理想の注文住宅を手に入れたいのなら、おすすめできます!
▼公式サイトはこちら▼
一条工務店はキッチン以外もカビは出ています。
隠ぺいしているだけでたくさん問い合わせあります。
窓も結露でます。(トリプルガラスでも)
一条ラボに行き現物を見て説明を受けましたが全く結露が出ない訳ではなく、出にくいということでしたよ。
私の窓にも結露が発生しているので、こまめな通気と掃除は欠かせないと思います。
ただ、一条工務店が隠蔽しているかはよく分かりません。
突然失礼します。
窓の結露の原因は大きく3つ考えられます。
①床暖とエアコンではコールドドラフトを抑えられない。
②換気計画が失敗している
③窓が実際の性能値に達していない
解決策
①の場合
窓の下にパネルヒーターを設置する
・ほとんどの会社はやっています。
②の場合
換気扇を増やすかロスナイを付ける
・シンプルに計算ミスです。
③の場合
諦めるかリクシルやシャノンの窓にしてもらう。
実際他社製品では結露出ませんので。
一条工務店のアイスマートです
築四年 ですが たてて 一年くらいから
きずきはじめたのですが、
クローゼットの中に取り付けてある桐だんす カビるんです。しかも コナダニ?
チャタテムシが沸いて 何度か取り替えてもらいましたが、 どんなに新品がきても 必ず カビ そして虫がわくんです
クローゼットの床下に断熱材を強化してもらったりもしましたが、 全く意味なく
必ず かびてしまって 本当に困ってます