「建売に後悔している人が多いって、本当なの…」
「建売が安っぽいのって、どうしてなのかしら…」
安く一戸建てを購入したい方に人気なのが「建売」。
ただ、実際に建売に住んでいる人の声を聞いてみると、後悔している人が多いのも事実です。
安い建売の問題点について、あなたに伝えたいことは3つ。
POINT
- 見た目の安っぽさから、恥ずかしい思いをしている人が多い
- 住んでからのトラブルが多く、欠陥に悩まされる日々が続く
- 安い建築材が使われているので、家の寿命も短くなってしまう
不動産会社が教えない、建売の真実に迫っていくことにします。
クリックできる目次
安い建売は恥ずかしい?
実際に建売に住んでいる方の声を聞くと、購入したことを後悔している方も多いのが現実です。
家が安っぽい
建売住宅のデメリット
・きちんと施工されていたのか建築中に見れないからわからない
・自分が希望している間取りのデザインが見つからない場合がある
・土地の状況がイマイチわからない
・すでに何人か入ってる
・とにかく安っぽい家は安っぽい#建築 #建築情報学 #一級建築士 #資格取得 #勉強— 森本一級建築士 (@morimotoikkyu) January 14, 2021
雑な作りで安っぽい
左が漆喰、右が元の壁紙。
安い建売だから壁紙も安っぽい😭
全てが安っぽいから全てをやり直す!
フローリングもこげ茶から明るめの色にしたし、階段も濃い茶から明るめの色にした。
あとはダウンライトにして天井スッキリさせたい。 pic.twitter.com/3bdMOKuVaR— Yoshiko Yoshida (仮名) (@a19781002you) November 30, 2020
建売を買って後悔
引っ越したいな〜
最近改めて思うけど、家の間取りが微妙なんよね。もともと建売しか予定なかったけど、もっといろんなお家見て考えればよかった。今考えると、焦って買う必要なかったなと思う。— Misaki®︎☁︎·̩͙ (@23f_mii) April 15, 2021
貧乏人とバカにされた
会社の人に建売バカにされたよ!!!
建売は貧乏人が買う物だって!!!
— 本山 崇 (@XIXy826KafbtX5k) September 6, 2022
貧乏人に見られてしまう
高校が今はダンスで有名なトコだったんですが、
近くの住宅街が凄かった道路一本隔ててお屋敷街と建売住宅街が同居してたの
それぞれ「金持ちゾーン」と「貧乏ゾーン」って呼んでた
貧乏ゾーンの家も普通の建売より大きかったんだけどね— 佐久間ディック (@dick_sakuma) June 19, 2020
友達を呼ぶのが恥ずかしい
日曜日の昼に学校の友達が遊びに来るなんてこともある。たいていリビング占領されてゲーム三昧。こんなちっさい建売住宅恥ずかしいからつれてくんなっていってるのに。豪邸やお屋敷の子たちばっかりやぞ。もう。はい、オムハヤシ作ってだしたよ。お寿司なんかとらないよ。 pic.twitter.com/SvPF1C3htG
— にょにょたん (@cocomimi82) September 21, 2020
間取りや動線が悪い
新居、狭小でお恥ずかしい限りだが、
建売なのでもろもろ動線悪いところがあるんだけどどうやって解決したらいいんかなぁ、、
特に「洗面所(脱衣所)にバスタオルかけたり服置いとくところがない問題」と、
「玄関の下駄箱の位置が悪い問題」……あとこの棚何置くねん問題… pic.twitter.com/zT5asWQ6TE— 鍋田さん (@nabetaadhd) July 13, 2020
恥ずかしい思いをするだけでなく、不具合などのトラブルに悩まされている人も多くいます。
建売住宅の住み心地って、どうなのかしら?
安い建売だと後悔する3つの理由
建売にも様々なグレードがありますが、安い建売を選ぶ時は次の3つの点に注意してください。
- 安っぽい見た目になってしまう
- 住んでからのトラブルが多い
- ペラペラの建材が寿命を短くする
1 同じような外観の家が並ぶ
建売が安い理由は、家の規格を統一することで大量生産が可能になるから。
安い建売になればなるほど、間取りやデザインが統一化され、個性がなくなっていきます。
大規模分譲地になると安っぽい外観の家がズラッと並ぶことになるので、恥ずかしい思いをする人も多くなっています。
関連 【建売で500万円の値引きは可能!】半年売れ残りの限界は?
2 住んでからのトラブルが多い
建売を安くできるもう1つの理由が、材料費や人件費の削減。
安い建売になるほど粗悪な資材を使っているので、住んでからの不具合・トラブルが多くなっています。
- 雨漏りによるカビ・腐食の恐れ
- 健康被害も続出する「家の傾き」
- 石膏ボードの未施工による住宅火災 など
家を建てる時には「完了検査」も行いますが、実際のチェックは「設計図と同じ間取りで建てられているか」がほとんどで、欠陥があっても見抜けないのが実態です。
関連 【パワービルダーランキングの嘘】建売メーカーの注意点とは?
3 ペラペラの建材が寿命を短くする
安い建売住宅で特に注意したいのが「メンテナンス費」。
どの家も建築後10年経つと大きなメンテナンスが必要ですが、安い建売ほどより多くの修繕費に悩まされます。
ちなみに、一般的な住宅のメンテナンス費用は次の通り。
床下の防蟻処理 | 15万~30万円 |
外壁の塗り替え | 100万~150万円 |
コーティング処理 | 20万~30万円 |
屋根の再塗装 | 50万~70万円 |
メンテナンス代だけでなく、安い建売は家の寿命も短くなるので、結果的に損するケースも多いのが現実です。
家はトータルコストで考えることが大切。安い建売はランニングコストが高くなるので、結果的に損をしてしまいます。
【まとめ】「建売は安っぽい」と感じたらやめとけ
この投稿をInstagramで見る
安い建売についてまとめます。
POINT
- 見た目の安っぽさから、恥ずかしい思いをしている人が多い
- 住んでからのトラブルが多く、欠陥に悩まされる日々が続く
- 安い建築材が使われているので、家の寿命も短くなってしまう
建売住宅のお宝情報をいち早く入手したい人に評判のサービスが「タウンライフ不動産売買」。
ネットで非公開の物件情報が無料で手に入るので、利用するなら今が最大のチャンスですよ!
あなたに合った理想の建売住宅を手に入れる方法
お得に手に入るのが魅力の建売住宅ですが、デメリットも多く失敗しがち。
失敗しやすい建売住宅を成功に導く一番のコツは
ネットに載っていないお宝物件の情報をいち早く手に入れること
ただ、お宝物件ほど早く購入されてしまい、なかなか情報が回ってこないのが現実です。
思い悩み、マイホームの夢が叶わなかった私が頼ったのが「タウンライフ不動産売買」。
「タウンライフ不動産売買」を利用すれば、全国の優良不動産会社から3つのアイテムを無料で手に入れることが可能になります。
- 物件提案書
- 非公開物件情報
- リフォームのスペシャルガイドブック
実際に「タウンライフ不動産売買」を利用して、私が手に入れた建売住宅がコレ↓
「強引な営業はないの?」と最初は心配していましたが、私の所には1本の電話もかかってきませんでした(メールでの勧誘はあります)。
理想の建売を手に入れたいのなら、おすすめできます!
▼公式サイトはこちら▼
実際に建売に住んでる人って、どう思っているの?