【限定】間取りプランを無料で手に入れる方法

【飯田グループ建売ランキング】売上と格付けはどこがいい?

飯田グループ

「飯田グループだと、どのパワービルダーが人気なの…」

「性能の1番高いメーカーなら、どこを選んだらいいかしら…」

建売住宅を選ぶ上で欠かせないのが「飯田グループ」。

私も「飯田グループ」を選んだおかげで、理想の家を建てることに成功しています。

「飯田グループ」について、あなたに伝えたいことは3つ。

POINT

  1. 建売住宅のおよそ30%を「飯田グループ」が提供
  2. 売上№1は「一建設」、財務や格付けも問題なし
  3. 性能№1は「東栄住宅」、長期優良住宅にも認定されている

ただ、「飯田グループ」で選んだために、後悔している人が多くいるのも事実…。

公式サイトでは分からない、飯田グループの真実に迫っていくことにします。

「飯田グループ」だど、どこが1番人気なのかしら?

飯田グループホールディングスの売上ランキング

飯田グループランキング格付け

飯田グループホールディングス」は、大手パワービルダー6社が経営統合して設立された共同持株会社。

飯田グループのパワービルダー
  • 一建設
  • アーネストワン
  • 飯田産業
  • タクトホーム
  • 東栄住宅
  • アイディホーム

グループ全体の売上高は1兆円を超えていて、1年間で約4万戸以上の家を提供。

日本全国で購入されている分譲戸建住宅の約30%が「飯田グループ」という、圧倒的なシェア誇っています。

ちなみに、飯田グループ内での売上ランキングは次の通り。

⇒横にスクロールできます

パワービルダー 棟数 売り上げ収益
1位 一建設 5578件 1827億8600万円
2位 アーネストワン 5001件 1365億2500万円
3位 飯田産業 3411件 1295億7200万円
4位 タクトホーム 2215件 698億8400万円
5位 東栄住宅 2394件 814億1400万円
6位 アイディホーム 1670件 443億4300万円

飯田グループの格付け

格付け投資情報センター(R&I)」による飯田グループの格付けは「BBB+」を獲得。

ちなみに、「格付け投資情報センター(R&I)」の格付け評価は次の通りです。

横にスクロールできます⇒

AAA 信用力は最も高く、多くの優れた要素がある
AA 信用力は極めて高く、優れた要素がある
A 信用力は高く、部分的に優れた要素がある
BBB 信用力は十分であるが、将来環境が大きく変化する場合、注意すべき要素がある
BB 信用力は当面問題ないが、将来環境が変化する場合、十分注意すべき要素がある
B 信用力に問題があり、絶えず注意すべき要素がある
CCC 信用力に重大な問題があり、金融債務が不履行に陥る懸念が強い
CC 発行体のすべての金融債務が不履行に陥る懸念が強い
D 発行体のすべての金融債務が不履行に陥っている

上位格に近いものにプラス、下位格に近いものにマイナスの表示がされています。

飯田グループは「BBB+」なので、建築会社としての信用力は十分

小さな建築会社のように倒産する心配がないので、アフターサービスの面を考えても安心です。

POINT
パワービルダーと言えば「飯田グループ」。売上でも信用力でも№1です。

>【無料】未公開の物件情報を手に入れてみる

飯田グループだと、どこが1番性能が高いの?

飯田グループ建売の性能ランキング

飯田グループ

飯田グループ6社を性能でランキングすると次のようになります。

1位 東栄住宅
2位 一建設
3位 アーネストワン
4位 アイディホーム
5位 飯田産業
6位 タクトホーム

1 東栄住宅(ブルーミングガーデン)

東栄住宅
坪単価 45万~55万円
平均価格 1500万~2500万円
保証期間 30年間
長期優良住宅
耐震等級(倒壊防止) (最高等級)
耐震等級(損傷防止) (最高等級)
耐風等級 (最高等級)
劣化対策等級 (最高等級)
維持管理対策等級 (最高等級)
断熱等性能等級
一次エネルギー消費量等級 (最高等級)
ホルムアルデヒド発散等級 (最高等級)

飯田グループの中で最も住宅性能が高いのが「東栄住宅(ブルーミングガーデン)」。

東栄住宅の最大の特徴は、飯田グループの唯一「長期優良住宅」の認定を受けていること。

長期優良住宅のメリット
  • 住宅ローン減税を「最大410万円」まで受けられる(通常320万円)
  • 固定資産税の軽減措置期間が「5年」に延長(通常3年)
  • フラット35Sが適用されるので、金利が引き下げられる(-0.25%)

住宅ローン控除を最大限に受けられ、日々の光熱費もさらに削減できるので、家計に優しい住宅となっています。

2 一建設(リーブルガーデン)

一建設
坪単価 40万~50万円
平均価格 1500万~2000万円
保証期間 最大35年間
長期優良住宅
耐震等級(倒壊防止) (最高等級)
耐震等級(損傷防止) (最高等級)
耐風等級 (最高等級)
劣化対策等級 (最高等級)
維持管理対策等級 (最高等級)
断熱等性能等級
一次エネルギー消費量等級 (最高等級)
ホルムアルデヒド発散等級 (最高等級)

一建設の建売住宅シリーズが「リーブルガーデン」。

一建設「リーブルガーデン」は国内トップクラスの販売戸数を誇り、住宅性能表示制度でも7項目で最高等級を取得。

ほとんど人が1500万~2000万円(坪単価50万円ほど)の価格帯で家を建ていて、特にコスパの高い住宅だと言えます。

関連 【リーブルガーデンの評判・口コミは嘘】一建設の建売は欠陥だらけ?

3 アーネストワン(クレイドルガーデン)

アーネストワン
坪単価 40万~50万円
平均価格 1500万~2000万円
保証期間 最大30年間
長期優良住宅
耐震等級(倒壊防止) (最高等級)
耐震等級(損傷防止) (最高等級)
耐風等級 (最高等級)
劣化対策等級 (最高等級)
維持管理対策等級 (最高等級)
断熱等性能等級
一次エネルギー消費量等級
ホルムアルデヒド発散等級 (最高等級)

アーネストワンの建売住宅シリーズが「クレイドルガーデン」。

アーネストワン「クレイドルガーデン」は“地震に強い家”が特徴で、制振装置(SAFE365)を完備。

優れた地震エネルギー吸収能力で、震度6強の地震でも最大67%も揺れを低減することが可能です。

4 アイディホーム(リナージュ)

アイディホーム
坪単価 50万~60万円
平均価格 2000万~2500万円
保証期間 最大35年間
長期優良住宅
耐震等級(倒壊防止) (最高等級)
耐震等級(損傷防止) (最高等級)
耐風等級 (最高等級)
劣化対策等級 (最高等級)
維持管理対策等級 (最高等級)
断熱等性能等級
一次エネルギー消費量等級
ホルムアルデヒド発散等級 (最高等級)

アイディホームの建売住宅シリーズが「リナージュ」。

アイディホーム「リナージュ」はデザイン性が評判で、住宅性能表示制度でも4項目で最高等級を取得。

間取りや外観を施主が選べるセミオーダースタイルの規格住宅「リナージュ・プラス」も人気を集めています。

5 飯田産業(ハートフルタウン)

飯田産業
坪単価 35万~45万円
平均価格 1000万~1500万円
保証期間 最大30年間
長期優良住宅
耐震等級(倒壊防止) (最高等級)
耐震等級(損傷防止) (最高等級)
耐風等級 (最高等級)
劣化対策等級 (最高等級)
維持管理対策等級 (最高等級)
断熱等性能等級
一次エネルギー消費量等級
ホルムアルデヒド発散等級 (最高等級)

飯田産業の建売住宅シリーズが「ハートフルタウン」。

オリジナル工法「IDS工法」によって耐震性に優れていて、住宅性能表示制度でも4項目で最高等級を取得。

スタンダード家づくりが特徴で、誰でも生活しやすいになっています。

6 タクトホーム(グラファーレ)

タクトホーム
坪単価 35万~45万円
平均価格 1000万~1500万円
保証期間 最大30年間
長期優良住宅
耐震等級(倒壊防止) (最高等級)
耐震等級(損傷防止) (最高等級)
耐風等級 (最高等級)
劣化対策等級 (最高等級)
維持管理対策等級 (最高等級)
断熱等性能等級
一次エネルギー消費量等級
ホルムアルデヒド発散等級 (最高等級)

タクトホームの建売住宅シリーズが「グラファーレ」。

オリジナル工法「IDS工法」によって耐震性に優れていて、住宅性能表示制度でも4項目で最高等級を取得。

デザイン性と性能を両立させたコスパの高い家づくりで、最近は若い人から人気を集めています。

POINT
性能の高さでは「東栄住宅」が№1.コスパの高さなら「一建設」がおすすめです。

>【無料】未公開の物件情報を手に入れてみる

【まとめ】パワービルダー「飯田グループ」はどこがいい?


飯田グループについてまとめます。

POINT

  1. 建売住宅のおよそ30%を「飯田グループ」が提供
  2. 売上№1は「一建設」、財務や格付けも問題なし
  3. 性能№1は「東栄住宅」、長期優良住宅にも認定されている

建売住宅のお宝情報をいち早く入手したい人に評判のサービスが「タウンライフ不動産売買」。

ネットで非公開の物件情報が無料で手に入るので、利用するなら今が最大のチャンスですよ!

>>>【無料】未公開の物件情報を手に入れてみる

あなたに合った理想の建売住宅を手に入れる方法

家

お得に手に入るのが魅力の建売住宅ですが、デメリットも多く失敗しがち。

失敗しやすい建売住宅を成功に導く一番のコツは

ネットに載っていないお宝物件の情報をいち早く手に入れること

ただ、お宝物件ほど早く購入されてしまい、なかなか情報が回ってこないのが現実です。

思い悩み、マイホームの夢が叶わなかった私が頼ったのが「タウンライフ不動産売買」。

タウンライフ不動産

「タウンライフ不動産売買」を利用すれば、全国の優良不動産会社から3つのアイテムを無料で手に入れることが可能になります。

無料で手に入れるモノ
  • 物件提案書
  • 非公開物件情報
  • マイホーム購入ガイドブック

実際に「タウンライフ不動産売買」を利用して、私が手に入れた建売住宅がコレ↓

建売住宅
私が手に入れた建売住宅

強引な営業はないの?」と最初は心配していましたが、私の所には1本の電話もかかってきませんでした(メールでの勧誘はあります)。

▼私の体験談▼
【タウンライフ不動産売買の評判・口コミは嘘】投資が失敗だらけは本当?

 

あなたが理想の建売住宅を手に入れたいのなら、おすすめできます!

▼公式サイトはこちら▼

参考文献
error: Content is protected !!